ProTRANSとは
CAD間コンバートに加え、各種CAD←→PDFの相互変換もサポート。
コンバータソフトのデファクトスタンダードとしてご好評いただいております。
最新のProTRANS 2023では、変換の精度をより高める一方で、カスタマイズを伴う
変換へのニーズにもお応えできるよう変換オプションの追加・改善を行っております。
ProTRANS 2023、是非お試しください!

まずはお試しを!無償体験試用版はこちらから
最新版の追加機能の詳細はこちらへ
「こんな機能が欲しい!」ProTRANSへのご要望はこちらへ
What's New
2023/02/07 CAD図面の「変換・検索・閲覧」すべてお任せ! ProTRANS 2023 発売開始

ProTRANS 2023の特徴
対応フォーマット
AutoCAD 2018形式、JW_CAD Ver8.25、SXF Ver3.1 レベル2と、それぞれのファイルバージョンに対応いたします。 ※2023/02/07現在
AutoCAD、JW_CAD、CALSE/EC(SXF) PDF相互変換
AutoCAD(DWG/DXF)、JW_CAD(JWW/JWC)、SXF(SFC/P21)、PDF合計7種類のデータフォーマットにおいて相互変換が可能です。
異なるデータ形式間(DWG⇔JWW,JWW⇔P21,JWC⇔DXF等)での変換はもちろん、DWG⇔DXFなどのフォーマット間変換、AutoCAD2004⇔AutoCADR14などのバージョン間変換も強力にサポート。
もう取引先とのCADデータ交換に悩む必要はありません。
各種変換テーブルをブラッシュアップ
従来の線種・色・レイヤー変換テーブルの機能、インターフェースを改善するとともに
新たに「線幅変換テーブル」を導入しました。
変換精度を高める方向にも
カスタマイズを行う方向にも、これまで以上にお役立ちできるよう改善されております。
「検索・変換・閲覧」機能の連携を強化
「図面検索」機能がメインメニューから呼び出せるようになり
変換処理やビューワーでの閲覧とスムーズに連携できるよう改良されました。
ExcelやPDFの埋め込みオブジェクトを変換
AutoCAD図面で「OLE」として保存されているオブジェクトを画像データとして
Jw_cadやSXF図面に関連付けて変換することができるようになりました。
その他の追加・改善点
他にも様々な機能を追加・改善しました。
向上を続ける変換品質
線種や線色、図形形状など、見た目を重視し、可能な限り変換元データの内容を再現します。
特に、AutoCAD系コンバータの弱点であった文字のサイズに関しても、ほぼ完全なサイズの再現と、可能な限りのフォントの継承を行います。
PDFに関連した機能も充実
CAD図面をPDFファイル化、PDFファイルをCAD図面化および画像データ化する機能を持ち、
さらに複数のPDFファイルを1つのファイルに連結することも
PDFの各ページをそれぞれ独立したPDFファイルとして分割することも可能です。
一括変換機能
変換リストを作成することにより、複数ファイル、複数フォーマットを一括して変換することが可能です。
変換リストは、ドラッグ&ドロップやフォルダ配下一括選択など、簡単に指定することができます。
スピーディーな操作
指定により、ファイル選択と同時に変換を実行することができます。
ドラッグ&ドロップと合わせ、最短でワンオペレーションにて目的の変換を実現できます。
高度な変換設定
レイヤの分類の方法、AutoCADファイルへ変換する際の文字の種類(ダイナミックテキスト/マルチテキスト)の指定、尺度の設定方法など、目的や用途に応じた様々な形態へ調整が可能です。また、変換テーブル機能を使用すれば、線種、線色、レイヤを変換元とは異なる内容に調整することが可能です。例えば、複数のレイヤを1つのレイヤにまとめるなど、応用は単なるデータ変換にとどまりません。変換テーブルはいくつでも設定保存が可能ですので、取引先に応じた設定を持つことができます。
標準規格に準拠していないPDFファイルは読み込めない可能性があります。
パスワード付きのPDFファイルには対応しておりません。
パス・テキスト・イメージ以外のオブジェクト及び注釈データは変換されません。
マルチバイト文字で表現できない文字は「?」に変換されます。
ラスタPDFをベクトルデータに変換することはできません。※詳細はこちらを参照
一部のオブジェクトは基本図形に分解されて出力される可能性があります。
ビューポートの境界上にあり、形状が変わるオブジェクトの属性情報は維持されない場合があります。
ビューポートの境界上の塗潰し領域は出力されません。
ご試用について
製品ご購入前に、機能をお試しいただくことができます。 ぜひご試用ください。
※試用期限終了後にそのまま製品版へ切り替えてご利用頂く場合には、試用期限に1週間程度のゆとりをもってご注文を行って頂けますようお願い致します。
ProTRANSへのご意見・ご要望
ProTRANSをご利用頂き、機能や操作面等でお気づきになった点や、ご要望などがありましたら
サポートページよりご連絡下さい。今後ProTRANSの改善を進める上で参考にさせて頂きます。
旧バージョンのダウンロード
旧バージョンは「更新プログラム」ページから該当する製品をダウンロードして下さい。
カード決済について
弊社ではクレジットカード決済にベリトランス株式会社のVeriTrans4G リンク方式を採用しております。